私自身、いわゆる化学物質過敏症というカテゴリーに入る人間です。 添加物や農薬、化学物質による、人体への影響や種類と特徴をマンガを交えてまとめています。
タグ:危険
今やジュースに必ずと言っていいほど入っているのがブドウ糖果糖液糖です。とはいえ、字を見てもそれがどういうものかよくわかりません。。やたら糖って字が多いですけど。砂糖じゃないの?このブドウ糖果糖液糖と…
現在、保育園あるいは幼稚園で、年長さんにもなると虫歯予防のためフッ素を使ったうがいがすすめられます。そのきっかけは、2003年1月の厚生労働省が「フッ素化物洗口ガイドライン」を発表し、全国都道府県に…
今や、フッ素がコーティングされたフライパンや鍋が一般的になりどこに行っても売られています。表面が焦げ付かず、洗うのも楽ということで圧倒的な支持を得ましたね。「テフロン加工」とも言われていますが、それ…
街の暮らしを支える水道水。しかし、逆に水道水で健康を害する人も少なくありません。なぜなら水道水には複数の危ないものが混じっていますからね。中でも代表的なのが塩素。塩素は人体にどのような影響があるので…
輸入レモンは、見た目のキレイさとは裏腹にかなりの毒物が使用されている、危険な存在です。まず収穫されたレモンは塩素剤のプールに投げ込まれます。それからアルカリ剤で洗われると、殺菌作用のある「2・4-D」が…
よく、スーパーの入り口付近で見かける輸入オレンジやグレープフルーツ。色が薄く、さわやかなイメージであるとともに見た目もキレイです。ところが、かなり危険なものが塗られているのです。カリフォルニアのオレ…